来週から始まる(ムソーさん)セールチラシです(セール期間は10/8火~10/19土午後6時です。)
来週から始まるムソーさんセールチラシです。
今回は!よおいのおすすめ商品がたくさんありますよ~!
チョコレートの季節がやってきました。
新しい商品も続々登場!
チョコレートもセールです。
ミツロウラップ
ボタニカノンの商品など
ぜひお見逃しなく😊
セール期間は10/8(火)~10/19(土)午後6時まで
この期間内にご注文いただければお渡し日が後になってもセール価格です。
ご注文はオーガニックマートよこいへどうぞ。
TEL0467-38-1337
FAX0120-4513-55(ファックスはフリーダイヤル よこいさんごーごー)
mail ogm-4513@plum.plala.or.jp
セールチラシは全部で8ページ
こちらは毎年ご好評いただいているライスミルクのチョコです・iChoc
乳製品を使用していないので後味がさっぱり。
それでいて濃厚な味わいです。
原材料に全紛乳と書かれておりますが、同じラインで乳製品を作っているため書かないといけないそうです。中に入っているわけではありません。
bjornsted
OGチョコレート・ダーク85%
チョコレートのトレンド“Bean to Bar”
●オーガニックチョコレートBjornsted(ビヨンステッド)は、カカオ豆のチョイスからチョコレート作りまでの全工程をエコフィニア社が担う“Bean to Bar”。主に中南米の3か国で有機カカオ豆を買い付け、それぞれのカカオの味わいや香りを最高に引き出すチョコレートを、伝統の技で生み出します。
●エコフィニア社は、1895年から続くドイツの老舗チョコレートメーカーのオーガニック事業として創業。長年にわたりオーガニックへの取り組みだけでなく、生産者との公正な取引、カカオ農園での児童労働廃止へのプロジェクトに関わってきました。
①「Bean」 甘い花の香り、ナッツのような苦み…
●主原料の有機カカオ豆は主に中南米から仕入れ。カカオ豆は原産国、収穫年、生産者、産地、気候、品種によって味わいや香りが変わります。
②「Bar」 カカオの奥深い味わいを引き出す
●おいししいチョコレートを製造する上で重要な工程はRoasting(焙煎)、Grinding(粉砕)、Conching(練り上げ)の3つです。
●「焙煎」はカカオ特有の味の土台を作り上げる重要なプロセス。ローストしたカカオ豆を「粉砕」してカカオニブを取り出し、これをすりつぶしてカカオマスにします。カカオマスにカカオバターや砂糖等を混ぜ合わせ、「練り上げて」いきます。練り上げることによりカカオが持つ独特の風味を引き出し、口どけのよいチョコレート生地になります。“Bean to Bar“ならではのカカオの奥深い味わいをお楽しみください。
前回、新発売でご紹介しましたが、アピール不足でした。
とっても良い商品なのでぜひ多くの方に使っていただきたいです。
原材料を鹿児島県大隈半島(肝属郡大隈町根占辺田)の閉校した小学校がナチュラルコスメ工場になりました。
全商品に必ず鹿児島県産の原料を使用。
可能な限り自社摘出植物エキスを配合。
地域の原材料などはぜひチラシをご覧ください。
ホーリーバジル、月桃、スイカズラ、レモングラスなど…
ボタニカノンシトラスアロマシャンプー
3種の植物油脂がベースのカリ石けん素地を、月桃葉蒸留水で溶かし込んだ、こだわりの石けんシャンプーです。石けんシャンプー特有のキシキシ感を和らげ、髪の水分量を増やし、コシを与え、頭皮を元気にしていく天然素材の石けんシャンプーです。シトラスジャスミンの香り。
泡で出てきますが頭皮に乗せると泡はそんなに立ちません。
でもすっきりとした心地いい使用感。
石鹸シャンプーは苦手な方にこそ使っていただきたいです。
石鹸シャンプーですので、必ずオリエンタルアロマリンスも使ってください。
~~~~~
石鹸シャンプーが苦手な方の中にはリンスをきちんと使っていない方がおります。
石鹸シャンプーはリンスを使ってちゃんと中和させないと、髪にダメージを与えてしまうことがあります。
きちんと使えばキシキシしません。
予洗いでしっかり頭皮をすすぎ、シャンプーで洗い、リンスで中和。
リンスは頭皮につけずに髪の毛につけてください。
よいリンスは入浴剤にもなるんです。
ぜひ別紙の原材料を見てください。
写真の一番左ミカンの写真付き
タンカンマンダリンディッシュソープです。
こちらは食器用洗剤です。
容器はなく詰め替え用のみとなります。
これも石鹸素地ですが、セスキ炭酸ソーダ、タンカン果皮油(柑橘の油は油分を落としやすい)の効果で油の再付着が起こりにくく、使いやすいです。
泡切れもよくお勧めです。
ローションも3種類ございます。
しっとりタイプの月桃シリーズは農薬不使用の月桃たっぷり。とても贅沢なローションですが、お値段もお手頃でお試しやすいのではないかと思います。
詰め替え用がございますので、ボトルは捨てず使ってください。
さっぱりタイプは芳樟シリーズは鹿児島県指宿市のクスノキ科の芳樟の香りが心地よく、男性でも使いやすいと思います。汗のにおいが気になる季節は体にもスプレーしていただくとさわやかに過ごせます。
~~~~~~~
前回新登場して、大変反響があった商品です。
ミツロウラップです。
ミツロウラップはすでに使っている方も多くて、私のほうが驚きました。
皆様のプラごみを減らそうとする思いを強く感じました。
こちらのミツロウラップを作っているacowrapさんはプラごみを減らすために繰り返し使えるラップを作って販売しています。☆ecoだけじゃない+αの価値を提供したいという想いから「αcowrap」と名づけたそうです。
こちらのミツロウラップの大きな特徴は栃木産のミツロウを使用しており、奄美の草木染の製法で自然の色で染められていることです。
☆洗って何度も繰り返し使えるミツロウから作った天然ラップです。
手で温めると、みつろうが柔らかくなり、器や食材をぴたりとラップします。
奄美大島の大島紬で知られる『金井工芸』の職人の手によって染められた、美しい色が特徴です。
色も日本の伝統色「襲(かさね)色目」を意識して、泥色(泥染め)・蘇芳(すおう)色(茜染め)
・みつろう色(ミツロウの色)・翡翠(ひすい)色(藍・福木染め)・青色(藍・泥染め)の5色です。
日本の食事や暮らしに合うように、サイズは和食器の大きさと貼り付ける部分にあわせています。
Sは三寸(直径約13cm)、Mは五寸(直径約19cm)、Lは九寸(直径約33cm)
原材料
オーガニックコットン、みつろう(岐阜県)、オーガニックホホバオイル、天然樹脂(植物性)
写真は
小
翡翠(ひすい)色
中
蘇芳(すおう)色
大
ミツロウ色
いろいろ書きたいことはたくさんありますが、詳しくは何でもご質問ください。
ご注文はTEL0467-38-1337オーガニックマートよこいへどうぞ。
| 固定リンク
「最新セール情報(お得にお買い物してください)」カテゴリの記事
- 【ムソーさん】セールチラシ最新情報です。セール期間は9/26(火)~10/7(土)午後6時までです。(2023.09.24)
- 最後と言いましたがラヴィドールさんのご厚意でもう一度セール!(2023.09.18)
- 【創健社さん】セールチラシ最新情報です。9/19(火)~9/30(土)午後6時までです。(2023.09.17)
- セールチラシ最新情報です。セール期間は9/12(火)~9/23(土)午後6時までです。(2023.09.11)
- 【創健社さん】セールチラシ最新情報です。セール期間9/5(火)~9/16(土)午後6時までです。(2023.09.02)
コメント