« 皮もオレンジ色のカボチャ(紅爵かぼちゃ) | トップページ | 奈良の生産者さん »

2020年11月25日 (水)

今週の畑丸ごとセットメニュー(11/24火~11/28土)

間違えて大根の写真を撮ってしまいました!正しくはサニーレタスです!

 

今週の畑丸ごとセットメニュー(11/24火~11/28土)

 

■サニーレタス(間違えて大根の写真を撮ってしまいましたがサニーレタスは別撮りです😊) (鎌倉市手広 大平さん)

■長ネギ(三浦 長島さん)

■ミニ白菜(熊本 中井さん)

■秋いんげん(長崎 久間さん)

■原木椎茸(奈良 林さん)

■みかん(長崎 城谷さん)

 

【農薬使用状況】

■いんげん 殺菌/殺虫各1回使用

■みかん殺虫2回/殺菌3回使用

その他は栽培中農薬化学肥料不使用です。

 

みかんが傷みやすくなってきました。

朝袋詰めしておりますが、お届けしたときに傷みがあったら申し訳ございません。

なるべくお早めにお召し上がりください。

 

~~~~

柑橘類はどうしてもカビなどが生えやすく、傷みやすい。

だから、収穫直前に撒く農薬があります。

当店でお世話になっている農家さんたちはそういう農薬を使用しません。

だから傷みがあっていいのか?とそういうわけではありませんが、ここ数年、柑橘類の生育環境はどんどん悪くなっており、収穫量も減り、収穫の期間もどんどん短くなる一方です。

 

 

これは柑橘だけの話ではないのですが…

出荷前日までに使用する農薬…これは(貯蔵病害)(腐敗)を防ぐための農薬です。

とれる時期によっても多少変わりますが…これは九州のみかんに使われた(収穫直前に使用する農薬)の一例です。

 

(べフラン液剤25)を2000倍に薄めて前日までに3回

(ベンレート水和)を4000倍に薄めて4回

(アビオンE)を1500倍に薄めて使用。

収穫が遅れた場合はさらに出荷直前に改めて散布されます。

(収穫後の保護のための農薬なので、直前に散布することが目的です)

 

これはあくまでも収穫後のみかんの保護のための農薬です。

生育時に使われる農薬について書きだすと長くなりすぎてしまいますので、また改めて書きます!

« 皮もオレンジ色のカボチャ(紅爵かぼちゃ) | トップページ | 奈良の生産者さん »

今週の畑丸ごとセット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 皮もオレンジ色のカボチャ(紅爵かぼちゃ) | トップページ | 奈良の生産者さん »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ
フォト