今週の畑丸ごとセットメニュー(11/2火~11/6土)
今週の畑丸ごとセット😊
11/2(火)~11/6(土)
◇サツマイモ(鎌倉市手広 大平さん)
◇ほうれん草(奈良 堀内さん)
◇玉ねぎ(北海道北見市 内海さん)
◇ぶなしめじ(新潟 片山さん)
◇人参(新潟 飯塚さん)
◇かぼちゃ1/4カット (北海道北見市 内海さん)または(北海道安平町 俣野さん)
◇みかん(長崎 城谷さん)
【農薬使用状況】
◇ほうれん草 殺虫1回使用
◇みかん 殺虫・殺菌各2回使用
その他は栽培中化学合成農薬・化学肥料は使用しておりません。
大平さんのサツマイモでっかい物もありますが、ホクホクです。
人参の表面が少し黒っぽくなっているときがありますが、問題なく食べられます。
当店の人参は泥付きが多いのですが、この時期の人参は洗いをかけることがあります。
暑さと寒さが交互に来ているので、表面に傷みなどが生じていないか確認するために泥を落としています。
みかんですが、殺菌・殺虫各2回使用しておりますが、一般的な長崎のみかんの農薬回数は24回位です。
未だに皮にワックスをかけていると思われている方も多いようですが、今はワックスはかけません。
その代わり、収穫直前にまく農薬があるのです。それは収穫後のみかんが傷みにくいようにするための農薬です。
収穫直前にまくことに意味がありますので、もしまいた後雨が降ってしまったり収穫が伸びたりしたらまたまくのです。
当店のみかんは皮の見た目も悪く、数日でしわしわになることもあります。
これは古いからではなく、皮がいつまでも元気になる農薬などを使っていないからでもあります。
ここ数年、かんきつ類とくにみかんはカメムシの被害を受けたり、異常気象でとても傷みやすくなっています。
時々、箱でみかんを買う方もおられるかもしれませんが、あけたらカビていたなんてこともあるかと思います。
こんなことを言うと申し訳ないのですが、本当に仕方のないことで、消費者の皆様からしたらとんでもないことだと思われると思いますが、みかんのカビや痛みをなくすために農薬が増やすことにつながるのです。
そしてみかんの時期が年々短くなっています。
お正月にこたつでみかん。この風景もいつかなくなるかもしれません。
なぜなら、早いと12月で終了することもあるからです。
農薬化学肥料に頼らずに作るみかん。
傷みやすさと隣り合わせではありますが、しみじみとした味わいのおいしいみかん。
酸っぱいみかんが苦手な方が増え、今のみかんは甘さを追求するため柿エキスを使ったりして、出始めでも酸っぱくありません。
でもみかんには酸味は必要だと思うのです。
酸味があってこそ甘みが際立つ。
素朴なみかんの味わいをぜひどうぞ!
« ムソーさんのお正月商品のご案内です(11/27土 午後6時までのご注文で5%OFFの早割!) | トップページ | MUSOクリスマス(11/20土)午後6時までのご注文で8%OFF! »
「今週の畑丸ごとセット」カテゴリの記事
- 【最後の畑丸ごとセットメニューです】10/24(火)~10/28(土)(2023.10.24)
- 【今週の畑丸ごとセットメニュー】10/17(火)~10/21(土)(2023.10.17)
- 【今週の畑丸ごとセットメニュー】10/10(火)~10/14(土)(2023.10.10)
- 【今週の畑まるごとセットメニュー】10/3(火)~10/7(土)(2023.10.03)
- 【今週の畑丸ごとセットメニュー】9/26(火)~9/30(土)(2023.09.26)
« ムソーさんのお正月商品のご案内です(11/27土 午後6時までのご注文で5%OFFの早割!) | トップページ | MUSOクリスマス(11/20土)午後6時までのご注文で8%OFF! »
コメント