« 3/19(土)野菜料理めいさんの菜食ビビンバ弁当販売します。 | トップページ | 今年のイチゴは終了いたしました »

2022年3月 8日 (火)

岡本さんの小松菜あります

スタッフの成田です😀

 

週末の暖かさが嘘のように寒い日です🌬

 

岡本さんの小松菜入りました!

戸塚区東俣野 岡本さんの小松菜。

農薬・化学肥料不使用。

岡本さんは御年90歳になるそうです!スゴイ!

 

岡本さんの小松菜を見ると、根っこの部分に細くて白い糸のようなものがたくさんついています。

この白い糸状のものは、菌根菌糸という、植物の周りに集まる微生物が作り出したものだそうです。

過去のブログに詳しく書いてありますが、

これは、農薬化学肥料を使わない、いい土壌でしか作られないのだそうです。

 

【菌根菌糸の役割】

☆病原菌からバリアとなって植物を守る。

☆水をたっぷり支える。日照りでも日持ちがよくなる。水害でも流されにくい。

☆豊かな土壌を作る。

☆植物より多くの炭素を吸収する。

☆大きな木の場合、母の木が子供の木に菌根菌糸を使って栄養を送る。

それだけでなく、天敵が来た時の信号を送るアンテナの役割をする。(流行り病などにかかった時、主を枯らさないために自らを枯らすなど・・・)

素晴らしい菌根菌糸。

こんなにたくさんの役割を果たしているのですね。

 

植物は動かない、話さないけれど、こうしてお互いに信号を送りあったり、微生物とコミュニケーションを取り合い生き残ってきたのだなあと感動しました。

たくましいです。

こんなたくましい野菜を食べたら、自らも元気になれそうです!

 

今月いっぱいの予定ですが、天気の影響を受けやすいため、もしかしたら早く終了してしまうかもしれません。

見かけたらお早めに購入されることをお勧めいたします!

#小松菜

#菌根菌糸

#岡本さん

#農薬化学肥料不使用

#植物のコミュニケーション

 

|

« 3/19(土)野菜料理めいさんの菜食ビビンバ弁当販売します。 | トップページ | 今年のイチゴは終了いたしました »

お店で販売している商品のご紹介」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 3/19(土)野菜料理めいさんの菜食ビビンバ弁当販売します。 | トップページ | 今年のイチゴは終了いたしました »