今年はツバメ来るかな?
今年もツバメが巣作りの下見にやってました。
店の中に入って一回りして出て行くのを繰り返し、店の外を何度も飛び回っています。
見回り係のツバメと、すぐ近くの電線には見守るツバメ。
パートナーですね
今年も店の軒先に作りすると良いなー
ツバメの社会も大変らしい。
田圃や畑も減っているから巣作りのための泥や藁も少なく、巣作りの材料を集めるのも困難。
だからツバメの巣はツバメがいなくなっても取り払わずに置いておくと、中古物件を自分たちでリノベーションして使うこともあるようです
ツバメの巣が出来たからといって無事ヒナが育つわけじゃない。
近年は雌を奪い合い、後から来た雄と元のパートナーの雄が激しい戦いをすることもある。
かわいい見た目とは想像つかないほど激しい喧嘩だ。自分たちの子供を守るために戦う。
後から来た雄が勝ったら、巣にいるヒナを落としてしまう。
ツバメ自ら落としたヒナは人の手で巣に何度も戻しても何度も落とす。
そして雌もいなくなりヒナも育たず、空の巣だけ残されてとても悲しい結果になることもある。
そうなると辛いけど、やはり毎年ツバメを待ってしまう。
どうか無事に巣作りとヒナが育ってみんなで飛び立つ日が来ますように!
飛び立つ前に親と子供たちが飛ぶ練習して電線に並んで留まっている姿はホントにたまらない
頑張れツバメ!
| 固定リンク
「よこいのつぶやき」カテゴリの記事
- ムソーさんのお節の早割始まります。オンラインショップムスビ倶楽部さんをぜひご覧ください。(2023.09.30)
- ソバcafetamazeeさんへ行ってきました♫幸せな日曜日♪(2023.08.21)
- 8/15(火)今日から営業しています。夏休みをいただきありがとうございました。(2023.08.15)
- 棚卸し業務の誕生日(2023.07.30)
- 三日月と金星と木星☽☆☆(2023.02.23)
コメント