2023年2月
2023年2月28日 (火)
【今週の畑丸ごとセットメニュー】2/28(火)~3/4(土)
【今週の畑丸ごとセットメニュー】
2/28(火)~3/4(土)
☆今週も曜日によって少しメニュー変わります。
◇ブロッコリー(三浦 長嶋さん)
◇サニーレタス(三浦 長嶋さん)
◇ほうれん草(三浦 長嶋さん)
◇舞茸(新潟 中山さん)
◇2/28(火)生きくらげ(新潟 中山さん)
→ 3/1(水)以降は大粒ぶなしめじになります。(新潟 片山さん)
◇玉ねぎ(北海道 内海さん)
◇ネーブル(愛媛 酒田さん)
→ネーブルが早く終了してしまいました。途中からデコポン(熊本県水俣市 からたちさん)に代わります。
【農薬使用状況】
◇農薬化学肥料使用していません。
からたちさんのでこぽんは無たい肥無農薬
急に暖かくなりました。
ブロッコリーもなんとなく黄色っぽくなってきました。
茹でると問題ありません。どうぞよろしくお願い申し上げます。
三浦の長島さんの野菜もだんだん終了に近づいてきました。
季節の変わり目は野菜も少なくなります。
ぜひ畑丸ごとセットに入れている夫の横井が毎回書いている野菜のコラム読んでください。
今の野菜の様子がわかります。
畑丸ごとセットは当店オリジナルの野菜セットです。
2023年2月25日 (土)
【当店会報誌~風の便り~3月上旬号】
【当店会報誌~風の便り~3月上旬号~】
風の便りは時代に逆行した紙の媒体ですが、当店ではお客様との大切なつながりの一つです。
店頭でも配布しております。
ぜひご覧ください。
前回の風の便りでは突然の閉店のお知らせで大変驚かせてしまい申し訳ございませんでした。
多くの方からあたたかいメッセージをいただき、スタッフ一同心より感謝申し上げます。
皆様ありがとうございます。
繰り返しのお知らせとなりますが、オーガニックマートよこいは10月末日をもって閉店することに致しました。
それまで誠心誠意仕事してまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
10月末日までこれまで同様、風の便り、セールのご案内は続けてまいります。
最終ページは野菜の収穫予定表です。
野菜のご注文時にご活用ください。
【ゆうあいさん】【ムソーさん】最新セール情報 セール期間は2/28(火)~3/11(土)午後6時です。
【ゆうあいさん】【ムソーさん】最新セール情報です。
セール期間は2/28(火)~3/11(土)午後6時までのご注文がセール価格になります。
ぜひ期間内にご注文でお得にお買い物してください!
☆ゆうあいさんの商品はセール価格をSNSでUPすることができません。店頭・お電話でご確認ください。
☆ゆうあいさんの龍目生姜はちみつはまもなく販売がなくなってしまう商品です。
在庫限りとなりますので、なくなった場合は申し訳ございません。
人気の商品ですので、ぜひお早めにご注文下さいますようお願い申し上げます。
今回はシャボン玉さんの商品、人気のナチュラムーンさんのナプキンがセールです!
人気の商品をセールにしております。
ぜひチラシご覧ください。
ご注文はオーガニックマートよこいへどうぞ。
TEL0467-38-1337 (電話対応時間 火~土 8:30~19:00)
(当店は日曜日と月曜日が定休日です。留守番電話24時間対応☆お名前とお電話番号をメッセージにのこしてください)
FAXはフリーダイヤルです!0120-4513-55(よこいさんごーごー)
メールアドレス ogm-4513@plum.plala.or.jp
Instagramのメッセージからもご連絡いただけます。
商品に対してのご質問もお気軽にどうぞ!
風の便りに、シャボン玉さんの商品についてご案内しております。ぜひご覧ください。
2023年2月23日 (木)
2023年2月22日 (水)
【今週の畑丸ごとセットメニュー】2/22(火)~2/25(土)
☆写真はケールになっていますが、2/22(水)以降スナップエンドウにかわります。
【今週の畑丸ごとセットメニュー】
2/21(火)~2/25(土)のメニューです。
◇カリフラワー(三浦 長嶋さん)途中で変更の可能性あります。
◇キャベツ(三浦 長嶋さん)
◇2/21(火)のみケール(三浦 長嶋さん)2/22(水)以降◇スナップエンドウ(長崎 石田さん)
◇じゃが芋(長崎 久間さん)
◇人参(愛媛 テンポ印)または(長崎 長有研さん)
◇パール柑(熊本 山田さん)
◇生きくらげ(新潟 中山さん)*2/21(火)のみ ぶなしめじ(長野 Mプランさん)
【農薬化学肥料使用状況】
◇2/21(火)の野菜果物は栽培中、化学合成農薬、化学肥料は使用していません。
◇2/22(水)からのメニュー スナップエンドウ 殺菌・殺虫各2回使用しています。
2/21(火)のお客様へ
生きくらげが配送の関係で届かず、急遽ぶなしめじに変更になりました。
申し訳ございませんでした。
今週の柑橘パール柑について、ぜひ畑丸ごとセットのメニューのコラムを読んでいただきたいです。
2023年2月20日 (月)
はちみつレモントースト
【相葉マナブ】という野菜農家さんをリスペクトしている番組が好きです。
生産者ならではのメニューが学べます。
先日のレモン農家さんの作るハチミツレモントースト🍞🍋
すごく美味しかった😋
薄くスライスしたレモンをハチミツで漬けて数時間置いてハチミツレモンを作って、トーストにのせて焼くだけ。
シロップたっぷりかけるとふっくら美味しい😻
皮のほろ苦も良い💚
レモンはできるだけ薄ーく切った方が良い🍋
2/25(土)まで
ザクセンパンが10%offセール中🍞
2023年2月18日 (土)
【創健社さん】セールチラシ最新情報 セール期間2/21(火)~3/4(土)午後6時までです。
【創健社さん】セールチラシ最新情報です。
セールチラシは8ページ
セール期間は2/21(火)~3/4(土)午後6時までのご注文分がセール価格になります。
ぜひお得にお買い物してください。
ご注文はオーガニックマートよこいへどうぞ!
TEL0467-38-1337
FAX0120-4513-55
メールogm-4513@plum.plala.or.jp
Instagramのメッセンジャーからもご連絡いただけます。
当店は日曜日と月曜日が定休日です。どうぞよろしくお願い申し上げます(^^)
人気のお惣菜(金沢錦)シリーズはお届けが3/8(水)以降になる可能性もございます。
お時間がかかり申し訳ございません。どうぞよろしくお願い申し上げます。
パッケージに少しずつ脱プラがすすんでいます。
脱プラ仕様のパッケージが増えてきました。
ジロロモーニさんの紙パッケージ入り商品は随時(今のプラ袋)がなくなり次第入荷します。
ひとまず先にスパゲティーニは紙のパッケージ入荷しております。
紙のパッケージでも、捨てるときはまだ注意が必要です。
紙として捨てることができるもの
紙を使用しているけれどプラとして捨てるものがあります。
2023年2月15日 (水)
【今週の畑丸ごとセットメニュー】2/14(火)~2/18(土)
【今週の畑丸ごとセットメニュー】
2/14(火)~2/18(土)のメニューです
◇ブロッコリー(三浦 長嶋さん)
◇大根(三浦 長嶋さん)
◇ほうれん草(三浦 長嶋さん)または(鎌倉市手広 大平さん)
◇ケール(三浦 長嶋さん)
◇生椎茸(岐阜 ハルカさん)
◇火曜日の方は伊予柑(愛媛 原田さん) 水曜日からポンカン(愛媛 中村さん)
◇りんご・フジ(長野 小坂さん)
【農薬使用状況】
りんごは殺菌・殺虫各4回
その他は栽培中化学合成肥料・農薬は使用しておりません。
岐阜のハルカさんの生シイタケ、とっても香りが良いのです。
最近よく茶碗蒸しを作るのですが、薄くスライスして入れると香りが立ちます。
でかい茶碗蒸しを作るのがこの頃のマイブームです(^^)
ケールの葉先が少し黄色くなり始めました。
これから春先はブロッコリーも黄色くなりやすくなります。
茹でると問題ないので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
りんごも黒い点や傷が多くなってきました。
何度も同じお話ですみません…
長野の小坂さんのりんごは袋をかぶせず育てています。
太陽の光を浴びて育つので味がしみじみおいしいのです。
ただ、木の枝などで傷がつきやすいのです。
小坂さんとのお付き合いも前の店からなので30年以上になります。
一般的にはきれいに育てるため、りんごは袋をかぶせて育て、ある程度大きくなったら袋を外します。
りんごは本来、朝夕の寒暖差で赤くなるのですが、最近は植物ホルモンでりんごが赤くなることがわかり、使用されることが増えました。
りんごは県によっても農薬回数は変わりますが、11月にとれるりんごの準備は5月頃からはじまります。
長野では慣行農法で30~35回農薬を使用します。
10年くらい前調べたときは50回以上使っているところもあったので、回数が減っているので良い傾向と思いますが、ネオニコチノイド系の農薬を使うと農薬回数が減るのです。
回数が少なくて効果が持続するからです。農薬回数が減ったからと一概に喜べないのです。
りんごは丸くてつるつるしているから、農薬をつきやすくするために表面張力をなくすための農薬もあるのですよ!
丸くて大きな果実には落下防止剤も使われることがあります。
収穫後、果物が持つよう(痛みや皮のしわしわを軽減するよう)収穫直前にまく農薬もあります。
今はワックスなどは使われませんが、それと同様の表面を保護するための農薬があるのです。
収穫直前にまかないと意味がないので、もしまいた後雨が降ったら、後日まきなしてください…と説明書にのっているのです!
こうして書くと慣行農法のりんごを非難しているようですが、そうではありません。
農家さんたちは自分たちが使っている農薬がネオニコチノイド系だとかそういうことはあんまり気づかず使っていることも多いからです。
県から農作物の農薬散布の計画表のようなものが出され、それに基づいて使っているのです。
ネオニコチノイド系農薬が環境に及ぼす悪影響は多くの人が知るところとなりました。
だから、政府もネオニコチノイド系の農薬を減らします!と言い始めました。
良い傾向だと思いますか?ムムム
ワクチンと同じ構造のスプレーでまくRNA農薬を2030年までに導入するという議論が進んでいるのです!
それは安全な農薬との位置づけで進められています。ネオニコチノイド系を減らします!クリーンな農薬を進めていきます!っていうのがRNA農薬なのです!
今私が読んでいる本がおすすめです。
なかなか集中力がなくなって本を読む速度が遅くなってしまいましたが、また今度感想を書きます(だいぶ先になったりして…)
堤未果さんの 【ルポ 食が壊れる 私たちは何をたべさせられるのか?】(文春新書)
ちょっと畑丸ごとセットから話がずれました…
畑丸ごとセットは当店オリジナル野菜セットです。
週1回配達1890円(毎週1回配達)
10月末まで変わらず配達いたします!
10月末まででもいいよ~という方はご注文お待ちしております。
2023年2月13日 (月)
オーガニックマートよこいは来る10月末日をもって閉店することにいたしました。
オーガニックマートよこい閉店のお知らせ
誠に勝手ながら当店は来る10月末日をもって閉店することにいたしました。
急なご連絡となりますこと心よりお詫び申し上げます。
皆様には長きにわたるご愛顧を賜り心より感謝申し上げます。
閉店のご連絡は弊店会報誌~風の便り 2月後半号にてご案内いたします。
突然の閉店のご連絡大変申し訳ございません。
閉店に至った原因はいろいろございますが、大きな原因は二つ。
私と夫の横井の体力気力の限界が近づいてしまったこと、少し余力のある内に引退を決めました。
そして後継者を育てることができなかったことです。
どちらも横井の能力の不足が原因です。
当店はオーガニックマートよこいとして開店したのが2002年2月、その前の店からすでに30年以上当店をご利用下さっているお客様もたくさんいらっしゃいます。
長きにわたり当店をご利用下さっておりますお客様、
安全で美味しい食べ物を作って下さっている生産者の皆様、
安全な食品を取り扱うメーカーの皆様、
そして頑張って仕事に取り組んでくれていたスタッフたち
感謝の気持ちと申し訳ない気持ちです
夫の横井が今年73歳になります。
まだ年齢的には頑張れる歳かもしれませんが、実は心筋梗塞を2度起こしております。
仕事柄勤務時間が長いので、かなりきつい様子が見受けられるようになりました。
スタッフの藤巻も2年前に脳内出血をしました。藤巻本人は仕事に前向きで頑張ってくれておりますが、やはり第三者の目から見ても機能が低下しております。
夫の横井、藤巻とも運転にも不安を感じるようになりました。大きな事故が起こる前に・・・と考えるようになりました。これは私横井からの目線です。
新しい配達スタッフを入れればいいともいわれるのですが、当店の様な弱小企業で長年懸命に働いてくれる山田、藤巻の様な良いスタッフはなかなか見つかりません。
私たち横井の引退の話が出た数年前、スタッフの山田と藤巻が店を引き継ぐ形で模索して前向きに動いてまいりました。
店を二人が継いでくれたらこんなに嬉しいことはないと思っておりました。
他に新しいスタッフも数名入れて1年半ほど引継ぎ業務をすすめてまいりました。
とても良いスタッフも入り、一生懸命仕事に取り組んでくれていましたが、どうしても私に仕事を教える能力がなく、昨年10月に断念せざるを得なくなりました。
スタッフの山田と藤巻とも何度も話し合いをし、出た結果となりました。
横井の年齢による気力体力の低下と後継者育成ができなったこと。
すべて言い訳となってしまいますが、私たちの至らなさから来た結果です。
皆様にはお詫びのしようがございません。
私個人的な話で恐縮ですが、横井裕美は27歳で自然食の仕事に就き、今年でちょうど30年になりました。
人生をかけて取り組める素晴らしい仕事だと思っております。
幸いなことに、当店にはたくさんのお客様にご利用いただいております。
体力と気力の続く限りずっとやっていこうと思っておりました。
夫とも「もし明日人生が終わるときなにをしたい?」と質問しあったことがありました。
お互いの応えが「やっぱり仕事だね」でした。そのくらい本当に大好きな仕事です。
これからもずっと頑張っていくつもりでいたのですが、年齢とともにミスが増えてきました。
記憶力が落ちていきました。年齢的に仕方のないことと分かってはいるのですが、自分の能力がみるみる落ちていくことに自信がなくなってしまいました。
数年前にマスクが原因と思われる過呼吸を生まれて初めて経験し、過呼吸がどういう物が知らなかったためそのときは脳溢血か?もう死ぬのか?と思いをしました。
その後、なんとか自分でコントロールできてはいるのですが、ふとしたときに過呼吸と動悸の症状が出るようになってしまいました。
これまでのように仕事を長時間していくことに不安を感じるようになってしまいました。
今までが元気すぎたのだと思います。このくらいは多くの方が経験することで、仕事を辞めることに対しては若いのに何言っているのとお叱りを受けることもあります。自分でもそう思います。
自分でももっともっと頑張れると思うのですが、長い時間の仕事や、年末の休みがなく働くこと等が今まで若い頃頑張れたことが、こうも不安になるのか・・・と自分の身体の衰えが情けない気持ちです。
昨年末の鎌倉応援キャッシュレスキャンペーンの時にたくさんのお客様がご来店くださいました。
皆様にもお得にお買い物ができたと喜んでいただけてとても嬉しく思い大変ありがたいことでございましたが、あのときに体調を崩してしまったことが決断のきっかけとなりました。
体調だけではありません。
年々、安全な野菜を手に入れるのがとても困難になっております。
日本で毎年のように各地で起こる大きな自然災害は農作物に大きな打撃を与えています。
夫の横井も休みを返上して畑まるごとセットのメニューのための野菜の確保に苦労しております。
私がこの仕事を始めた頃に出回り始めた遺伝子組み換え食品は今は表示さえされなくなり、農薬化学肥料を使わない農業として作られた日本の有機JAS認証が今はとても曖昧で、有機JAS認証を受けると使える農薬はどんどん増え続けています。
ワクチンと同様のRNAを使った新しい農薬がスマートでクリーンな病害虫防除として勧められているみどりの食料システムにはここまで来たか・・・と恐ろしさを感じています。
種子法種苗法のことはなんとかしなくてはいけない問題と分かっていますが、正直な話私に何ができるのか今も分かっていません。そういうことを前向きに考えていく頭の働きもとても鈍ってしまったのです。
そして、異常なまでの値上がりはこれからも続きます。
自然食品店を真面目にコツコツやっていくには荒波があまりにも大きくなっています。
本来ならば、オーガニックマートよこいのような小さな店がこの荒波に立ち向かっていくべきと思っているのですが、その気力と能力が私と夫の横井にはもう残っておりませんでした。
本当に申し訳ございません。
お米の新米が出るサイクルを考え10月末日を閉店といたしました。
米米倶楽部をご利用のお客様は最後まできちんとお米をご用意いたします。
店頭販売も配達業務も10月末日まで通常どおり営業して参ります。
もしも大変なわがままを許していただけるようでしたら、どうかオーガニックマートよこいをご利用いただけますよう心よりお願い申し上げます。
当店をご利用の皆様には、いつも暖かいお言葉をかけていただき、感謝の気持ちです。
皆様いつもありがとうございます。
このようなことになってしまい本当に申し訳ございませんでした。
長々とすみませんでした。
オーガニックマートよこいへの思いはこれからもお伝えしていきたいと思います。
オーガニックマートよこい 横井ひろみ
【当店会報誌~風の便り~】最新号
【当店会報誌】~風の便り 最新号のご案内です。
今回は突然ですが、皆様に大切なお知らせがございます。
当店は来る10月末日をもってオーガニックマートよこいを閉店することにいたしました。
長きにわたり当店をご利用の皆様には大変なご迷惑をおかけしますこと心よりお詫び申し上げます。
大きな原因は二つあります。
夫と横井裕美の高齢化、そして気力と体力の限界が近づいてしまったこと。
そして店を継続するための後継者を育てることができなかった横井の力不足であります。
改めて私横井裕美からもブログにも閉店に至る経緯を含め書かせていただきますが、今回の風の便りには夫の横井競一からの閉店に至る思いを掲載いたしました。
米米倶楽部をご利用の皆様も10月末までお米をきちんとお届けしますので、どうぞご安心してご利用いただけますようお願い申し上げます。
10月末日までは、店頭販売、配達業務ともに今までどおりの営業をしてまいります。
皆様がこれからも当店でご購入いただいている商品などをご利用続けられるための情報なども、今後お調べして随時ご連絡してまいります。
10月末日まで何卒オーガニックマートよこいをどうぞよろしくお願い申し上げます。
~~~~~~
最終ページは野菜の収穫予定表です。
野菜の御注文時にご利用ください。
どうぞよろしくお願いもうしあげます。
【ザクセンパン】値上がり前のセール!2/25(土)御注文分まで10%OFF
【ザクセンパン】が3月5日から値上がりします。
値上がり前にセールをしました。
🍞種類も多く、美味しいパンです。
是非セールでいろいろお試し下さい。
チラシの掲載品が10%OFFになります。
3枚目以降のチラシはヨコサイズのチラシなので、3つに分けてUPしています。
見づらくてすみません。
店頭でチラシ配布しております。
ザクセンパンの御注文について
火曜日~木曜日ご希望のお客様・・・前の週の金曜日の午前9時までに御注文お願いいたします。
金曜日・土曜日ご希望のお客様・・・火曜日の午前9時までに御注文お願いいたします。
商品についてのお問い合わせ御注文はオーガニックマートよこいへどうぞ!
TEL0467-38-1337
FAX0120-4513-55
メールアドレスogm-4513@plum.plala.or.jp
【ムソーさん】【まきばコロッケ】セール情報 セール期間2/14(火)~2/25(土)午後6時までです。
ムソー】さんセール最新情報です。
セール期間は2/14(火)~2/25(土)午後6時までの御注文分までです。
今週は他に【ザクセンパン】のセールもございます。
次のページにアップしますので、続けてご覧いただけたらと思います。
☆まきばコロッケはチラシ掲載価格より10%OFFになります。
☆今回セールの【口福広場】【まきばのとことんシリーズコロッケ】は冷凍食品なので、配達のお客様はお届け時がお留守の方は1,080円以上お買い上げいただくとドライアイス代100円無料になります。
☆冷凍食品も御注文いただいてから1週間ほどお時間をいただく場合がございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
☆セールのアルファーのハムソーセージは日持ちしないため、御注文いただいてからのお取り寄せとなります。
火曜日~木曜日ご希望のお客様・・・前の週の金曜日の午前9時まで
金曜日・土曜日ご希望のお客様・・・火曜日の午前9時までに御注文おねがいします。
ご注文はオーガニックマートよこいへどうぞ!
TEL0467-38-1337
FAX0120-4513-55
メールアドレスogm-4513@plum.plala.or.jp
御注文お待ちしております😀
田七人参と羅漢果顆粒については風の便りにも書きました。
2023年2月12日 (日)
セールチラシ最新情報と風の便り最新号のUPは2/12(日)の夜または2/13(月)に行います。
来週から始まるセールチラシの情報UP
風の便り最新号のUPは
2/12(日)もしくは2/13(月)になります。
更新が遅くなり申し訳ございません。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
2023年2月 9日 (木)
2023年2月 8日 (水)
【今週の畑丸ごとセットメニュー】2/7(火)~2/11(土)
【今週の畑丸ごとセットメニュー】
2/7(火)~2/11(土)
☆今週も金曜日と土曜日の方はカリフラワーがブロッコリーになります。
◇カリフラワー(三浦 長嶋さん)☆金曜日と土曜日の方はブロッコリー(三浦 長嶋さん)
◇サニーレタス(三浦 長嶋さん)
◇長ネギ(鎌倉市手広 大平さん)
◇舞茸(新潟 中山さん)
◇スナップエンドウ(長崎 石田さん)
◇伊予柑(愛媛 宇都宮さん)
◇りんご・シナノスィート(長野県 小坂さん)
【農薬使用状況】
りんごは殺菌・殺虫各4回
その他は栽培中化学合成農薬・化学肥料不使用
ブロッコリーとカリフラワーが交互で続いておりますが…すみません!
ご好評いただいておりますが、皆様のおいしい食べ方を教えて下さい!
シチューやグラタンは定番ですね。
ブロッコリーもカリフラワーもポタージュにしてもおいしいです。
ホットケーキミックスの衣でフリッターにするとおいしいです。
意外なようですが、だし醤油で少し軟らかめに煮るのもおいしいですよ!ごま油を少したらすとコクが出ます。
2023年2月 4日 (土)
【創健社さん】セールチラシ最新情報 2/7(火)~2/18(土)午後6時までです。
【創健社さん】セールチラシ最新情報です。
セール期間は2/7(火)~2/18(土)午後6時までのご注文分までです。
期間内にご注文いただくと、お渡しが後日になってもセール価格です。
ぜひお得にお買い物してください。
ご注文はオーガニックマートよこいへどうぞ!
TEL0467-38-1337
FAX0120-4513-55
メール ogm-4513@plum.plala.or.jp
商品についてのお問い合わせもお気軽にどうぞ!
☆当店は日曜日と月曜日が定休日です。
2023年2月 2日 (木)
2023年2月 1日 (水)
【今週の畑丸ごとセットメニュー】1/31(火)~2/4(土)
【今週の畑丸ごとセットメニュー】
1/31(火)~2/4(土)
☆今週も一部変更がございます。
火~木曜日の方がブロッコリー 金・土曜日の方がカリフラワーになります。
◇ブロッコリー(三浦 長嶋さん)☆金・土の方はカリフラワー(三浦 長嶋さん)
◇ほうれんそう(三浦 長嶋さん)または(鎌倉手広 大平さん)
◇キャベツ(三浦 長嶋さん)
◇里芋(横浜市戸塚区 岡本さん)
◇じゃがいも(長崎 溝田さん)
◇みかん(大津)(小田原 増田さん)
【農薬使用状況】
みかんは有機許容農薬と殺菌2回使用 農薬化学肥料不使用のみかんと混ざっています。
その他の野菜は栽培中農薬化学合成肥料不使用
みかんの品種は(大津)湯河原生まれの神奈川を代表するみかんです。