大分県産原木椎茸どんこと羅臼昆布切りおとし
めんつゆがさらに美味しく!
500mlの水にどんこ2つと昆布を5cmくらい
恒に冷蔵庫につくっておくと、味噌汁も煮物などに便利です。
この時期はめんつゆをこのだしで薄めると味がぐっとよくなります
どんこは冷蔵庫でゆっくり戻す方が美味しくなるそうです。
ムソーさんの原木どんこは大分県の原木栽培
原木栽培は・・・
自然界の中できのこが生育するのと同様な栽培方法です。
樹皮が厚く最も良質の椎茸を育む「クヌギ」を原木として使用しています。
菌床栽培の椎茸が3~5ヶ月でできるのに対し、原木栽培は約1.5年〜2年かかるそうです。
ムソーさんのどんこは東日本大震災後いち早く放射線検査を実施してくださいました。九州産原木の椎茸は検査対象ではなかったのですが、それでもお客様の安心のために続けてくださっています。
7/8(土)までセール中です。
ムソーさんの(羅臼昆布切りおとし100g940円)はとっても美味しいだしが出ます!
北海道知床半島で採れた羅臼昆布です。
昆布の整形の際、切り落とした耳の部分で、色が赤いところなどがありますが、お値段がとってもお手頃でなんと美味しい美味しいだしがとれます。濃厚な風味が特徴です。
だしを取った後の昆布もさっと煮るととってもやわらか。
| 固定リンク
「お店で販売している商品のご紹介」カテゴリの記事
- はからめカレンダー2024年度版 販売始まりました(2023.09.23)
- 東毛酪農さんの牛乳の配達について 藤沢、茅ヶ崎一部の皆さまは平田牛乳店さんをご利用ください。(2023.09.22)
- みつろう(2023.09.19)
- ナチュラルスタイルさんのオーガニックコットンについて(2023.09.07)
- 森修焼(ひかりのうつわ大)3個 15%OFF+おまけつき♪ (2023.08.31)
コメント