ペルー大使館にてコーヒー生産者さんの話を聞きました
12/6(金)ペルー🇵🇪大使館にて
IWCA ペルーコーヒー産業で活躍する女性生産者さんたちのお話を伺いました
@iwcajapan
IWCAは20年前にアメリカで発足し世界35カ国にある
ペルーコーヒー産業に関わる女性の支援を目標とする非営利団体です
リモートでペルーのコーヒー生産者さんたちの現状を聞くことができました
コーヒーの生産には多くの女性が働いています
豆の収穫、選別、発酵、乾燥、などの重労働は実は女性や子供が行っていることが多いそうです
できた豆を市場に販売するときは男性の仕事となり得た収入を管理するのも男性
多くのコーヒー農園は街から離れた高地にあります
コーヒーを売ったお金で街で生活に必要な物資を買うだけなら良いのですが
酒場へとお金も流れてしまう
こうした社会構図はペルーだけでなく世界のコーヒー生産国ではよくあることだそうです
女性は労働の担い手でありながら社会的に認められていない現実
IWCAはこのようなペルーのコーヒー女性生産者を社会的に向上すべく支援を行っています
その成果は少しずつでており
ペルーではコーヒー農園の管理、豆の品質管理、、輸出業務、経営などのポストに30%の女性が携わるようになったそうです
すごいですね
そうです!
女性パワーはすごいのです✨
From seed to cup
生産地で栽培されているコーヒーの種から私たちが飲む一杯のコーヒーになるまで
様々な人の努力と試行錯誤があります
一 杯のコーヒーは私たちに幸せをもたらしてくれます
この一杯の裏にこういった背景があることやIWCAのような活動があることをコーヒーを愛する私たちは知って伝えていかなくてはと感じました
お話を伺ったあとにペルーのコーヒーを数種類飲ませていただきました
生産者の皆様のお顔を見てお話を伺ったあとのコーヒーは更に美味しく感じました☕️
ペルー大使館の方からのサンドイッチも美味しかったです💛
IWCAの皆様
ペルー大使館の皆様
ありがとうございました
« 干し柿作り | トップページ | 水俣からたちさんの柑橘セット »
「よこいのつぶやき」カテゴリの記事
- 放送大学単位試験(2025.01.21)
- 江ノ電沿いの猫(2025.01.12)
- 経絡ストレッチのレッスンのお知らせです(2025.01.09)
- ストーブ(2025.01.09)
- あけましておめでとうございます(2025.01.02)
コメント