« 中村商店さんののしもちについて | トップページ | 三浦長嶋さんの野菜 »

2024年12月 5日 (木)

トラットリアフォンテさんのフォンテ畑倶楽部

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12/1(日)@trattoriafonte さんの自然農フォンテ畑倶楽部

 

 

北鎌倉駅から六国見山へハイキングをしました

北鎌倉湧水ネットワークで長年にわたり六国見山の里山保全をされている野口さんに案内していだだきました

 

大船観音や富士山をはじめ横浜のみなとみらいまで見渡せる六国見山を山桜と山あじさいの名所にすべく活動されています

 

とても天気の良い青い空のした山頂147メートルを目指しました

 

里山は綺麗に紅葉していました

大きな夫婦桜がありました

桜の季節は絶対来ようと思いました

 

 

山頂ちかくにトラットリアフォンテさんの自然農の畑があります

(いろんな方が畑をされていてそれぞれの特徴がありました)

 

長年にわたり自然農で野菜作りをされているトラットリアフォンテさんの話はいつも大変面白く興味深いのは

細かい観察力によるもの

 

ここ数年の夏の暑さは野菜作りにも変化が生じています

トラットリアフォンテさんの畑には九条ネギが植えられていました

関東以北では白いネギが一般ですが白いネギを作るのは暑い中では大変なことだそうです

白い部分を土に埋めておくため暑さでとけてしまう

 

関東以北の方々が九条ネギのように緑の部分を食べるネギ文化になれば農家さんも楽になるそうです

これは皆さんにお伝えしなくては!と思います

白菜も今年は丸くまかないかもしれないそうです

 

害虫を食べてもらうように蜘蛛の巣がはりやすい長い植物や棒をたてていること

 

受粉のための虫たちが集まるよう必ず畑には花も植えること

 

踏むほど育つ麦を畝に蒔きできた小麦は店でだすパンにつかうこと

 

土をよくする植物があること

 

などなどいろんな話を伺いました

 

 

 

一面に広がる段々畑

紅葉の木々

季節柄いろんな柑橘の木に実がなっています

野口さんたち保全会の皆様が用意してくださった芋煮の湯気が青空に伸びていて

一体ココは何処?というような別世界です

 

野口さんの育てた大きな里芋がたっぷり入った芋煮のおいしさったらたまりません!

 

トラットリアフォンテさん

保全会の皆様

ありがとうございました

« 中村商店さんののしもちについて | トップページ | 三浦長嶋さんの野菜 »

おすすめのお店」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 中村商店さんののしもちについて | トップページ | 三浦長嶋さんの野菜 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ
フォト