よこいのつぶやき
2023年2月23日 (木)
2023年1月28日 (土)
寒い夜は茶碗蒸し
でっかい茶碗蒸しを作りました(これが一人分)
体がポカポカ温まりました
ムソーさんの羅臼昆布切りおとしはとってもおいしいだしが出ます
昆布10cmほどを水に入れ火にかけます
沸騰前に鰹節をいれ火を止めてしばらく置く
ざるでこす
創健社さんの和風だし一番を使ってもおいしいです
◇卵3個
◇だし汁500ml
◇塩一つまみ
◇白だし小さじ1~2(お好み)
材料を混ぜてざるでこします
好きな具(椎茸・鶏肉・ホタテ・かまぼこなど)を入れて卵液を入れて蒸し器へ
強火で3分 弱火で10分
途中でそーっとふたを開けて表面がぼこぼこになっていたら火が強すぎです
でも多少ぼこぼこになってもおいしいです
白い器は森修焼(しんしゅうやき)です
来週から15%OFFのセール始まります
詳しくは今日の夜UPします♪
2023年1月 1日 (日)
2022年7月 6日 (水)
鎌倉竹部さんのワークショップに参加しました。
葉山にて
竹のミニ洗濯ピンチハンガーづくりワークショップに参加させていただきました
鎌倉竹部の皆様は、オーガニックマートよこいのすぐそばの手広公民館でも活動されており、お話しを聞く度参加したいな~と思っておりました。
ようやく念願叶い、こんなにかわいいピンチハンガーを作ることができました!
竹を削るのは結構大変な作業でしたが、気持ちが無になる感じではまってしまい、楽しかったの一言です
鎌倉竹部の皆さまありがとうございました!
竹部の皆様は、成長が早く山を覆い尽くしてしまう竹による竹害を改善するため竹を伐採し、その竹を使って毎日使える日用品を作ることを広める活動されております。
脱プラにもつながる素晴らしい活動だと思います。
#竹
2022年5月28日 (土)
ドクダミチンキ初挑戦
ドクダミチンキ初めて作ってみました。
店の裏に毎年たくさんドクダミが生えるのです。
澤田料理酒(アルコール12%)と、アルコール40%のウォッカと二種類作ってみました。
ウォッカのビンがキレイで見た目で選んでしまった
左側が三日前から澤田料理酒に漬けたドクダミの葉っぱと花
右側がウォッカに漬けたばかりの葉っぱと花
仕上がりが楽しみです!
2022年5月24日 (火)
ワクチン被害者遺族ドキュメンタリー(真実を教えてください)鎌倉上映会 7/2(土)
◇ワクチン被害者遺族ドキュメンタリー
【真実を教えてください 被害者遺族の後悔と自責の念より】
7月2日(土)鎌倉で上映会です。映画は午前の部です。
入場料 午前の部1000円 午後の部1000円 終日 2000円
◇場所:鎌倉商工会議所会館 地下ホール
◇午前の部 9:45 上映
11:15 鎌倉市市議会委員 長嶋竜弘氏講演
12:30~60分お昼休憩
◇午後の部 13:30 井上大阪市立大学名誉教授講演
15:00 休憩
15:10 井上教授と長嶋竜弘氏対談
15:40 質疑応答
◇主催:被害者サポート有志の会
◇お申込み https:// onl.la/XWbVBeQ
◇お問合せ: ✉megumigongyuan530@gmail.com (宮原さん)
店頭にチラシ置いております。
ぜひお手に取って皆様に拡散お願い申し上げます。
~~~~~~
こちらの映画を先日茅ヶ崎で見てきました。
映画の後、長嶋市議の講演を聞きました。
この映画は見るとつらくなりますが、ぜひ多くの人に見ていただかなくてはならない映画です。
映画の冒頭と最後に、ケネディ元大統領の甥である、ロバート・ケネディJr氏がこう呼びかけています。(ロバート・ケネディJr氏は環境保護を手掛ける弁護士であり、子供の予防接種に反対の主張を繰り広げています)
父のロバートケネディ氏も生前は環境問題にずっと取り組んできていましたね。
~周りにいる5人の人にこの話(ワクチンによる被害)をしてください。最初は耳をふさぐでしょう、他の人から同じような話を聞いても耳をふさぐでしょう、でも同じような話を聞くうちに、疑問を持ち始めるでしょう~
そして、長嶋市議もこうおっしゃいました。
周りにいる3人にこの話をしてください。
たくさんの人にするのは大変なこと。たった3人ならそんなに大変じゃない。
私は反省しました。
この映画を見ながら、反省しました。
今までは同じ考えを持った人の中でグルグル回しているだけだったなと…
私は幸せなことに、店のスタッフ、家族、みなワクチン接種していませんし、反対の立場をとっている人ばかりです。
そして、当店に来てくださる方の多くはワクチンに対して反対の考えを持っている方です。
だからお店でもいろんな方とワクチン反対の話をして、いろんな情報をいただいております。
反ワクチンのチラシもたくさんいただき店に置いています。
でも、それだけじゃダメでした。
私のしていたことはワクチン反対の人の中でワクチン反対の情報を回しているだけだったのだと気づきました。
ワクチン反対の人の中にもいろんな考えの方がいます。
ワクチンを打ちたくて打つ人。
ワクチンを打ちたくないけど職場などの圧力で打つしかなかった人。
絶対打ちたくない人。
打ちたくない人の中でもいろんな意見があります。
だから今まではどちらの意見も尊重したいと思ってきました。
だけど!子供へのワクチン接種は絶対に阻止しなくてはならないと思うのです。
CMなどで総理大臣やスポーツ選手などが「大切な人を守るためにワクチン接種を受けてください」と言っていますが、違います!
大切な人を守るためにワクチン接種を阻止しなくてはいけません!
この映画がそれを教えてくれます。
ワクチン接種による副反応で亡くなった方々の遺族の声です。
その悲しい死は、ワクチンによるものとは認められていません。
でも、家族ならわかりますよね。
昨日まで元気だった人が突然亡くなることがどれだけ異常なことか。
この映画に出てくる遺族が、もしかしたら明日の自分かも知れないと思ったら、大切な人にワクチン接種すすめられますか?
自分には関係ないことでしょうか?
こんな突然死はごく一部のことと思いますか?
そのごく一部が自分の家族だったら?
そんな命がけのロシアンルーレットを言われるがまま素直に回しますか?
ワクチンが原因で亡くなる人がこれ以上増えないために、この映画をこれからお子様に接種しようか迷っている方にこそ見ていただきたいです。
陰謀論でも何でもありません。
映画でも言われているように、まだ治験が終わっていないワクチンを身体に入れるのは大きな不安と危険である。ただそれだけです。
この間見た映画~杜人~と根っこは同じような気がしました。
何かを大きく変えるにはまずは自分の足元から周りから…
2022年5月13日 (金)
杜人(もりびと)
杜人(もりびと)
環境再生医 矢野智徳の挑戦
横浜 ジャック&ベティさん
逗子 シネマアミーゴさんにて上映中
4月に観に行き、偶然、監督の前田せつ子さんの舞台挨拶まで聞くことができました。ラッキーでした。
多くの人に観ていただきたい映画です。
お客様に教えていただいてこの映画をしりました。
観て良かった~
教えていただいてよかった~
土の中の水の流れ、木々を揺らす風の流れ、これをすべて自然のままに戻していく地球の再生医の矢野智徳さんのドキュメンタリーです
地球環境を破壊し続けてきたこの50年は私の生きてきた50年
監督の前田せつ子さんが舞台あいさつでおっしゃった、まずは自分の足元からスコップで掘り返して水の流れを変えていこうと思います。
もう一度観に行こうと思います
店にパンフレット置いておきます
2022年5月10日 (火)
人生初体験ヨガ(横井)
5月8日(日)
私横井裕美は人生初のヨガを体験致しました。
cocorokamakuraさんにて
瞑想とヨガを初体験しました。
とっても素敵な空間です
佐助の緑豊かで静かな場所
cocorokamakuraさんはパワースポットのように空気が澄んでいました
とにかくものすごく心地よかった!
2022年4月23日 (土)
今年はツバメ来るかな?
今年もツバメが巣作りの下見にやってました。
店の中に入って一回りして出て行くのを繰り返し、店の外を何度も飛び回っています。
見回り係のツバメと、すぐ近くの電線には見守るツバメ。
パートナーですね
今年も店の軒先に作りすると良いなー
ツバメの社会も大変らしい。
田圃や畑も減っているから巣作りのための泥や藁も少なく、巣作りの材料を集めるのも困難。
だからツバメの巣はツバメがいなくなっても取り払わずに置いておくと、中古物件を自分たちでリノベーションして使うこともあるようです
ツバメの巣が出来たからといって無事ヒナが育つわけじゃない。
近年は雌を奪い合い、後から来た雄と元のパートナーの雄が激しい戦いをすることもある。
かわいい見た目とは想像つかないほど激しい喧嘩だ。自分たちの子供を守るために戦う。
後から来た雄が勝ったら、巣にいるヒナを落としてしまう。
ツバメ自ら落としたヒナは人の手で巣に何度も戻しても何度も落とす。
そして雌もいなくなりヒナも育たず、空の巣だけ残されてとても悲しい結果になることもある。
そうなると辛いけど、やはり毎年ツバメを待ってしまう。
どうか無事に巣作りとヒナが育ってみんなで飛び立つ日が来ますように!
飛び立つ前に親と子供たちが飛ぶ練習して電線に並んで留まっている姿はホントにたまらない
頑張れツバメ!
より以前の記事一覧
- 伝わり方と伝え方 面倒くさいことと面倒だけど良いこともあるよ!の話 2022.02.21
- 21年目のチャレンジ 2022.02.21
- みかんの白い部分 2022.02.17
- あけましておめでとうございます 2022.01.01
- 今年もあと少しですね 2021.12.25
- 猫の譲渡会(友人より拡散希望) 2021.10.30
- 明日は鎌倉市長選挙 2021.10.16
- 梨やリンゴの中の茶色い部分(お詫び) 2021.10.14
- 今週もありがとうございました。 2021.09.18
- 大平さんのナスの天ぷら最高です! 2021.09.03
- 嬉しいプレゼント 2021.08.10
- 印鑰智哉氏講演会 YouTubeでご覧いただけます。ゲノム編集についてわかりやすく、そしてまだ未来はある!と感じさせられます。 2021.07.31
- 梅仕事 2021.07.25
- 泥付き野菜の排水問題 2021.07.25
- 🍄🍄🍄 ☔☔☔ 2021.07.09
- トマトでそうめん 2021.07.07
- 梅干し 2021.06.27
- 初めての小収穫収穫 2021.06.27
- 米ぬかたくさんでました。ほしい方どうぞ! 2021.06.25
- ドクダミの花は素敵 2021.05.26
- 東毛酪農さんの生クリーム 2021.05.09
- 自家製コンポスト 2021.05.03
- ココログをご覧の皆様へ(連休中はアメブロをご覧ください) 2021.04.30
- 春菊の花 2021.04.24
- お客様から学ぶこと 2021.04.21
- 月夜の桜 2021.03.27
- 冷蔵庫の不思議 2020.11.17
- MUSOカタログセールは10/31までです! 2020.10.30
- 自然栽培フェアに行ってきました。 2020.10.26
- カンタン煮リンゴでペクチン 2020.09.11
- 野菜の見た目 2020.09.11
- 梅雨明けの日曜日 2020.08.04
- 紙芝居師なっちゃんの個展に行ってきました。 2020.07.21
- 庭に狸の親子! 2020.07.21
- 高齢ドライバーの事故 2020.07.09
- つながる苗 有機の苗 2020.07.07
- 人生は別れと出会いの繰り返し 2020.06.30
- レジ袋の有料化について 2020.06.25
- オーガニックの苗のその後 2020.06.25
- アベノマスク届きました! 2020.06.04
- ありがとう 2020.06.02
- 捨てない生活 2020.06.02
- スムージー 2020.06.02
- 紙芝居師なっちゃんの龍体文字フトマニ図ステッカーとアマビエ様 2020.05.22
- デリバリーの幸せ 2020.04.25
- 笑いながら命がけの日々 2020.04.11
- 手作りマスクのプレゼント 2020.04.10
- マスクのゴムがなくても大丈夫! 2020.03.25
- 安全と安心とおいしいは幸せ 2020.02.13
- 山が動いた 2020.01.29
- 漫画を描いてみましたその2(レジから見た小さなお客様) 2020.01.15
- 漫画を描いてみましたその1(よこいの理想とグダグダの現実) 2020.01.15
- 皆様本年もオーガニックマートよこいをご利用くださいまして誠にありがとうございました。 2019.12.30
- 鎌倉手広 大平さんの白菜です。 2019.12.19
- 台風のあと 2019.09.10
- 暑い日の食欲ない時の夕食 2019.08.22
- 植木鉢のリユース 2019.08.20
- 野菜のポタージュ 2019.08.02
- 自動変換! 2019.05.31
- 黒い点々 2019.05.08
- ホーリーバジルの種とり 2019.04.19
- べジスィーツ 2019.04.16
- 水切り豆乳グルトでティラミス 2019.04.09
- 4月7日(日)は統一地方選 2019.03.30
- ココログのブログが復活しました! 2019.03.26
- しつこくホットケーキの話… 2019.03.13
- 白菜のとうなゆでて食べました。 2019.03.13
- 味噌づくり 2019.03.05
- 食品ロスを減らす&おいしく健康に一石二鳥のスムージー 2019.02.19
- 久しぶりの雨(恵みの雨) 2019.01.31
- 皆様に感謝 2018.12.29
- 北海道北見市の内海さんより無事との連絡ありました。 2018.09.06
- シナモンスティックで作る簡単シナモンティ2種 2018.08.03
- 鎌倉の花火大会 2018.07.13
- 最近気になっていること。 2018.07.07
- 商品の短命化 2018.07.07
- 腰越のお神輿と江ノ電 2018.07.02
- 洗濯物の臭い 2018.06.28
- 風の便りとセールチラシ、明日UPします!申し訳ございません。 2018.06.25
- ムソーさんのセールチラシは明日UPします。 2018.06.11
- 二の腕の冷えについて 2018.05.26
- ベビーマグちゃん 2018.05.19
- 菓歩菓歩さんへ行ってきました。 2018.05.12
- 友人が来てくれた~~~~💛 2018.05.01
- タンドリーチキン 2018.04.19
- フルーツパーラーのイチゴパフェ 2018.04.16
- 雪ですよ~⛄ 2018.03.21
- 花粉症の方へ 2018.03.09
- 野菜たちよめげずに頑張ろう! 2018.03.06
- 合格おめでとう! 2018.02.27
- 消しゴムはんこ 2018.01.17
- 11年前に書いたblogの一部 2018.01.13
- あけましておめでとうございます 2018.01.08
- メリークリスマス🎄 2017.12.24
- こんなことってあるんだな😊歳末助け合い運動 2017.12.18
- 2017年もあとすこし。 2017.11.29
- 心の温まるお手紙をいただきました。 2017.11.21
- やってしまった!聞き間違い! 2017.11.20
- モヤモヤモヤ 2017.11.02
- 今週はSNSすべてお休みですみませんでした。 2017.10.28
- ホンマルラジオにゲスト出演させていただきました。 2017.09.18
- 本日は祝日 通常営業しています。 2017.09.18
- よこいのつぶやき 2017.07.25
- 自然食屋のちょっと一言 2017.07.15
- 梅仕事その後 2017.06.23
- ミニチュア野菜 2017.06.20
- 梅仕事の季節ですね。酸っぱい写真をお届けします 2017.06.15
- 小学校三年生のアルバイト 2017.06.03
- 牡丹桜 2017.04.22
- 朝の野菜ジュース 2017.04.20
- からたちさんの甘夏ジュース 2017.03.20
- 復興祈願の万灯会 2017.03.11
- 嬉しいプレゼント😊 2017.02.14
- 営業さんが小栗旬だった 2017.02.02
- 日曜日 2017.01.30
- 15年前のイラスト 2017.01.21
- 今年も一年ありがとうございました。 2016.12.31
- kamakura24sekkiさんのシュトーレン 2016.12.24
- 長瀞の紅葉 2016.11.21
- 連休をいただきありがとうございました。 2016.10.26
- 規格外 2016.10.20
- 西鎌倉小学校三年生の皆さんありがとう 2016.10.15
- 本日祝日ですが当店は営業しております。 2016.09.22
- 植物ホルモンを飲ませるなんて… 2016.09.12
- 長いお休みをありがとうございました。 2016.08.22
- 多肉の花 2016.07.22
- 懐かしのOKショップ 2016.07.20
- 7月10日(日)は投票日 2016.07.08
- 巣立ち 2016.06.30
- 巣立ちも近いようです。 2016.06.27
- ツバメ達 2016.06.24
- つばめの巣 2016.05.20
- 機械の気持ち 2016.04.26
- ミス多し 2016.04.22
- スムージー 2016.04.22
- 花粉症の方へ… 2016.03.17
- 3.11 2016.03.11
- ありがとうございます! 2016.02.12
- 電力自由化…困った営業 2016.01.20
- ジェームズ・ボンド様 2016.01.14
- 自分を変える 2016.01.07
- 今日から営業です。どうぞよろしくお願い申し上げます。 2016.01.07
- あけましておめでとうございます 2016.01.01
- 今年も一年本当にありがとうございました! 2015.12.30
- 2015年の思い 2015.12.28
- 今年の文字 2015.12.16
- 外見と中身(レンコンのお話し) 2015.12.12
- 埼玉秩父 長瀞の紅葉 2015.11.16
- 楽しい脳トレ 2015.11.13
- らでぃっしゅぼーやさんの方がお店に! 2015.11.13
- 久しぶりのブログです。 2015.10.31
- 今日もいい天気になりそうです。 2015.10.14
- 豆乳で湯葉 2015.10.02
- 大雨の被害 2015.09.10
- マイナンバーカード還付金の話しの続きです。 2015.09.10
- 財務省・政治家の皆様へ 2015.09.09
- この間の日曜日 2015.09.09
- ず~っとブログお休みしてしまいました! 2015.09.02
- 福島・南相馬の皆様を鎌倉へご招待 2015.08.08
- 嬉しいお中元(^^) 2015.08.08
- ド・ドロボー! 2015.07.04
- 建長寺 チャリティお茶会のお知らせ 2015.06.12
- 日照不足 2015.04.22
- テレビでやっていた(魔法の言葉) 2015.03.31
- おひな飾り 2015.02.17
- 念願の・・・ 2015.02.17
- 明日飾ります。 2014.12.29
- インフルエンザ流行っていますね・・・ 2014.12.17
- 昨日の台風被害 2014.10.07
- 建長寺チャリティ文化祭 2014.09.15
- 今日まで営業しております!(明日から夏休み) 2014.08.12
- 鎌倉建長寺にて 2014.08.04
- 電気代上がってる!!! 2014.07.30
- 暑かった~~~ 2014.07.14
- 秩父の天然水(天恵水)の見学会中止 2014.06.07
- ツバメが戻ってきました。 2014.05.23
- プリンターインクもらってください! 2014.04.09
- 世界の果ての通学路チケットあたりました。 2014.04.05
- 未来連福プロジェクトさんの活動 2014.04.04
- ウイルスに梅肉エキスのムメフラール 2014.02.06
- お節のご予約と年内の営業について… 2013.12.07
- いつもピカピカのきれいな野菜は無理です。 2013.10.25
- こくぞう虫 2013.09.25
- 感謝の仕事始めの日 2013.08.21
- 小さなスイカ 2013.08.12
- サバ缶消える 2013.08.08
- ある日のご注文 2013.08.06
- 今日は棚卸! 2013.07.31
- 宮城県閖上地区の朝市で買ったユリの花さきました 2013.07.10
- チャリティー上映【先祖になる】 2013.07.02
- パートさん引き続き募集中です! 2013.06.04
- 原発と日本国憲法 2013.05.31
- 朝から嬉しいこと 2013.05.31
- 木曜日のお客様へ 2013.05.15
- O2+重層のパワー 2013.05.13
- 久々の配達業務 2013.05.09
- 連休中に自由が丘へ行きました(^^) 2013.05.06
- 宮城県七ヶ浜 2013.04.29
- 三浦の長嶋さんがブログを始めました~ 2013.04.24
- 朝スムージーといふものを我もしてみむとてするなり・・・ 2013.04.17
- PETボトルのお茶の産地は・・・? 2013.03.22
- 漢方の土で育っています! 2013.03.20
- 暖かさで一気に咲きました。 2013.03.19
- ホワイトデー 2013.03.14
- 菜種油について① 2013.03.13
- 原発の無い社会へ・・・3.11を忘れない 2013.03.11
- たくさんのNO! 2013.03.01
- 牛の輸入緩和 2013.02.22
- 霜柱の中にも春が 2013.02.22
- よこいのつぶやき 2013.02.16
- 母の誕生日とダイエット 2013.02.12
- いい開店記念日でした♫ 2013.02.02
- 今日から開店13年目になります 2013.02.02
- ブラボー!東京新聞 2013.01.28
- 食べ物と心 2013.01.28
- インフルエンザの治療方法 2013.01.26
- 雪の日のご来店ありがとうございます! 2013.01.14
- 横井ひろみの自然食屋のちょっと一言・・・ 2013.01.12
- 今年も一年ありがとうございました! 2012.12.29
- 明日は選挙! 2012.12.15
- 選挙に行こう! 2012.12.13
- 折り紙のような青い空! 2012.12.11
- 選挙に行きましょう! 2012.12.07
- 無漂白のたらこ 2012.11.26
- 脱電動 2012.10.22
- 明日は鎌人市場 2012.10.13
- 茅ヶ崎で予定していたモンサントの不自然な食べ物の自主上映は中止になりました。 2012.10.13
- モンサントの不自然な食べ物上映会10月7日(日) 2012.10.02
- もぐもぐ当店の野菜を食べているうさぎさんです! 2012.09.27
- facebook再開しました 2012.09.22
- フジバカマ 2012.09.21
- ツイッターのつぶやき 2012.09.19
- 農家さんの体調 2012.09.18
- モンサントの不自然な食べ物 2012.09.17
- 太田油脂さんのお菓子 2012.09.13
- 大江健三郎さんの…! 2012.08.25
- 六ヶ所村とミツバチの羽音DVD貸します! 2012.08.25
- 感動の汐見太鼓 2012.08.07
- 七里ヶ浜に被災地宮城県七ヶ浜の方がみえ、汐見太鼓を披露! 2012.08.04
- レタスの放射線検査 2012.08.02
- 鎌倉に福島の子供たちがやってくる! 2012.08.02
- 1㏃/kg以下の検査 2012.08.01
- 7/29(日)キャンドルデモ 2012.07.30
- このところ… 2012.07.21
- 大飯原発再稼働絶対反対! 2012.06.30
- 久々のボランティア活動 2012.06.19
- 味噌の天地返し 2012.05.21
- チェルノブイリ ハート 2012.04.02
- 川魚が高い放射線汚染されていること 2012.03.31
- 小野崎糀さんが塩麹を作りました。 2012.03.20
- すみませんまた「がれき処理」のことです 2012.03.14
- 放射能に係る学習会に参加して思ったこと 2012.03.05
- バスの旅 2012.02.20
- ビッグアーモンドチョコをご注文いただいたお客様へ 2012.02.16
- イエローケーキ 2012.01.31
- 人生初体験!味噌作り 2012.01.31
- 行ってよかった・・・また行くぞ! 2012.01.25
- 嬉しいこと 2012.01.19
- 今年もよろしくお願い申し上げます! 2012.01.10
- 冷温停止宣言(収束) 2011.12.17
- 放射線検査 宮崎 2011.12.17
- 福島の農家さんをオウム扱いする人 2011.12.09
- 残地基準値越えの福島の米、東電が全量買い取りに難色 2011.12.01
- りんごの芯 カビ? 2011.12.01
- 寒さ対策 2011.11.22
- 放射線物質検査について 2011.11.21
- 日本のフェアトレード 2011.11.21
- 創健社さんのお節の試食を店頭で行います。 2011.11.19
- お勧めの本! 2011.11.14
- 白菜の抜き菜プレゼント実施中! 2011.11.03
- 河野太郎氏の話を聞きました。 2011.10.24
- 政治家と会う機会 2011.10.17
- よこいのつぶやき 2011.05.26
- がんばっぺ!いわき! 2011.04.16
- エノキ農家さんの廃業 2011.03.31
- 風評被害 2011.03.19
- 恵みの雨がふりました。 2011.02.09
- 病院について 2010.08.31
- 畑の花 2010.03.26
- アッと言う間に今年もあと10日です・・・ 2009.12.19