復興支援

2022年7月 7日 (木)

岩手郷土芸能祭in鎌倉


 

今年は開催されることになりました。

東日本大震災復興支援の鎌倉芸術祭です。

~~~

会場 大本山 建長寺 龍王殿

(鑑賞券以外に建長寺拝観料が別途かかります)

日時

◇2022年11月19日(土) 開場14:30 開演15:30~18:00

◇2022年11月20日(日) 開場9:00 開演10:00~12:30

鑑賞券 前売券のみ 3100円 小学生以下無料 全席自由席

出演

早池峰大償神楽 はやちねおおつぐないかぐら

(ユネスコ無形文化遺産)

 

 

~早池峰神楽は岩手県花巻市大迫町内川目地区に伝承されている神楽で、大償神楽(大償神社)と岳神楽(早池峰神社)の二つの神楽座の総称です。

早池峰山を霊場とする修験山伏たちによって代々舞継がれてきたといわれ、祈祷の型などを神楽の中に取り入れることから、「山伏神楽」とも呼ばれております。

両神楽の始まりは定かではありませんが、長享2年(1488年)の「日本神楽之巻」という神楽伝授所の写しが伝わっており、500年以上の伝統をもつ非常に古い神楽であると言われています。

「岩手郷土芸能祭」は鑑賞券の売り上げで運営しております。

そして、経費を除いた収益金のすべてを被災地の応援金に充ててまいりました。

多くの皆さまに観ていただくことが復興への追い風となっております。

~~~~~

 

 

地元の方でないとなかなか見ることのできない貴重な伝統文化を鎌倉大本山建長寺でご覧いただけます。

東日本大震災で大きな被害を受けた岩手の伝統芸能。衣装や道具などの多くを失いましたが、少しずつ復興しています。

これまではこの郷土芸能祭で得た収益を岩手の伝統芸能の復興に利用しておりましたが、日本中で起こる災害で被害を受けた地域への応援金にも当てておられるとのことです。

岩手にはたくさんの郷土芸能があり、毎回違う神楽が巡業に来てくださっています。どれも素晴らしく(衣装もとても美しい)多くの方に見ていただきたいと心から思います。

特に若い方々が地域の伝統芸能を継承している様子が伝わります。

 

 

両日は岩手物産展も開催します。

岩手のお菓子やSAVE IATEの商品なども販売されます。

前回は和くるみや素敵なかごなども販売しておりましたので今年も楽しみにしています😊https://www.facebook.com/saveiwate.tokyo/

~~~~~

 

 

チケットはネットでも販売しております。

https://dentougeinou-yuinokai.jimdofree.com/

 

 

チケット販売先

◇島森書店(鎌倉駅東口)0467-22-0266

◇たらば書房(鎌倉駅西口)0467-22-2492

◇ピースロード鎌倉(大船駅東口)0467-47-1817

◇オーガニックマートよこい(鎌倉市手広2-5-8)0467-38-1337日月定休

◇浅草茶寮Kuwasaru(台東区浅草5丁目)03-6802-4936

~~~~~

#岩手郷土芸能祭

#早池峰大償神楽

いいね!

コメントする

シェア

2021年5月17日 (月)

ひまわりプロジェクトご協力のお願いです

NPO法人シャロームさんのひまわりプロジェクトご協力のお願いです。

ひまわりを育ててくださる方に種をお配りしております。

 

シャロームさんは、福島で障がいを持つ人も持たない人も、ともに生きる社会を目指して活動してきたボランティア団体が、NPO法の成立とともに法人化され、現在に至っているNPO法人です。

 

これまでひまわりを育て、種からとれるひまわりオイルを販売しておりましたが、2011.3震災後、放射能汚染の問題から、全国でひまわりを育ててもらい種を回収するようになりました。

 

オーガニックマートよこいは、シャロームさんのひまわりの種を(未来連福プロジェクトさん)よりお預かりし、店頭で配布しております。

 

ひまわりを皆様のお庭などで育てていただき、種が取れたら当店にお持ちください。

 

皆様からお預かりした種をシャローム様へお渡しいたします。

2020年4月25日 (土)

ヒマワリプロジェクト ひまわりを育てて種を作ってくださる方を募集しております(種配布中)

1_20200425191501

2_20200425191501

3_20200425191501

4_20200425191501

5_20200425191501

 

 

ひまわり栽培にご協力をお願いします🌻

未来連福ひまわりプロジェクトは福島でひまわり油を作っている人のためにみんなでひまわりを育てて種を作るという楽しいプロジェクトです。

あたたかいハートで鎌倉と福島をつなぎます🌻

みんなで育てたひまわりが、みんなの種が福島の子供たちの笑顔と健康につながります。

オーガニックマートよこいでひまわりの種を配布しております。
小さなかわいい絵本に種が入っています😻🌻
4月に種をまいて40日目くらいで収穫出来ます。
種ができたらオーガニックマートよこいへお持ちください。

ひまわりプロジェクトは福島県のNPOシャロームさんの活動です。
詳しくはオーガニックマートよこい(横井ひろみ)へどうぞ🌻
0467-38-1337

2020年1月 9日 (木)

2月11日(火・祝)チャリティーコンサートのお知らせです。

20200109171023433_0001

20200109171029415_0001

第18回 未来・連福チャリティーコンサート
「宙(おおぞら)の調べ」 in 建長寺


2020年2月11日(火・祝) 開場12:30/開演13:00


第一部 大川義秋「想華の風」
第二部 東儀雅美、東儀九十九「国風歌舞(くにぶりのうたまい)」

 

場所:大本山 建長寺 龍王殿 [300席](鎌倉市山ノ内8(JR横須賀線「北鎌倉」下車徒歩約15分))


チケット 前売券:3000円(当日券:3500円)
     高校生:1500円 中学生まで無料

     中学生以下の方無料ですが、お申し込みはしていただけますようお願いいたします。
     ※いずれも拝観料500円別途

 

主催:未来・連福プロジェクト 特別協力/大本山 建長寺

申込:チラシに記載の電話番号へ090-3689-8011(齊藤) 

チケットはオーガニックマートよこいでも販売しております。(📞0467-38-1337)

 

このチャリティーコンサートは、東北支援の一環として開催されます。
収益は、未来・連福プロジェクトが取り組んでいる「東北の皆さんを鎌倉にご招待!建長寺で会いましょう」を実施するための費用として使わせていただきます。


次回は、福島県広野町のみなさんをご招待します。
ぜひみなさまの温かなご支援賜りますよう、お願い申し上げます。

 

※チケット・お問い合わせは、チラシに掲載している未来・連福プロジェクトの電話番号へお願いします。
※※建長寺さまに直接お問い合わせになりませんよう、お願いいたします。

 

 

大川義秋氏は福島県双葉町出身の24歳

自ら震災を経験し埼玉県に避難、避難先の高校の部活動で琴に出会います

琴の世界の羽生弓弦と言われている今大注目の若手和楽器演者です

なんと!津軽三味線も演奏してくださいます

 

東儀雅美様と東儀九十九様は東儀秀樹様のお姉さまとお母様です

震災後長きにわたりチャリティーコンサートにご協力いただいております

奈良時代から本日まで雅楽を世襲してこられた東儀家の演奏をおたのしみください

現代楽曲のアレンジもあります

 

ぜひ皆さまのご参加をお待ちしております

福島は先日の台風19号でもまた大きな被害を受け、いまだ避難生活されている方もいらっしゃいます

 

2019年9月 6日 (金)

鎌倉建長寺にアーサー・ビナードさんが来ます!

20190906164153006_0001

20190906164203384_0001

第18回 未来連福プロジェクト チャリティコンサート
 
鎌倉建長寺にアーサー・ビナードさんが来ますよ~!
日時:10/13(日) 開場12:30 開演13:00
大本山建長寺 龍王殿にて
チケット前売3000円(高校生1500円・中学生まで無料)
 
第一部/アーサー・ビナード氏(知らなかった、ぼくらの日本語)
第二部/東儀雅美・東儀九十九両氏による雅楽「国風歌舞(くにぶりのうたまい)」
 
こちらのチケット代金は毎年鎌倉に福島の皆様をご招待するためにつかわれます。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
#アーサー・ビナード
 
チケットは当店でも販売いたします。
お問い合わせください。
未来連福プロジェクト(齊藤)090-3689-8011
オーガニックマートよこい0467-38-1337

2019年7月11日 (木)

岩手郷土芸能祭in鎌倉 今年は10/19(土)10/20(日)

 
<東日本大震災復興支援 岩手郷土芸能祭in鎌倉2019>
出演:鵜鳥神楽(岩手県普代村)
会場:大本山建長寺 龍王殿
日時:2019年10月19日(土)
    開場15:00
    開演16:00–18:30
   2019年10月20日(日)
    開場 9:00
    開演10:00–12:30
鑑賞券(拝観料別・全席自由席)
   前売券 3,000円
   当日券 3,500円
   ※小学生以下無料
 
今年で7回目となります。
今年は重要無形民俗文化財に指定されている(鵜鳥神楽)
 
地元の方でないとなかなか見ることのできない貴重な伝統文化を鎌倉大本山建長寺でご覧いただけます。
 
東日本大震災で大きな被害を受けた岩手の伝統芸能。衣装や道具などの多くを失いましたが、少しずつ復興しています。
これまではこの郷土芸能祭で得た収益を岩手の伝統芸能の復興に利用しておりましたが、日本中で起こる災害で被害を受けた地域への応援金にも当てておられるとのことです。
 
多くの皆様に見ていただくことが復興への追い風となります。
ぜひご覧ください。
 
岩手にはたくさんの郷土芸能があり、毎回違う神楽が巡業に来てくださっています。私はこれまで3回観させていただきましたが、どれも素晴らしく(衣装もとても美しい)多くの方に見ていただきたいと心から思います。
特に若い方々が地域の伝統芸能を継承している様子が伝わります。
 
当日は岩手のお菓子やSAVE IATEの商品なども販売されます。昨年は和くるみや素敵なかごなども販売しておりましたので今年も楽しみにしています😊https://www.facebook.com/saveiwate.tokyo/
 
チケットは当店でも販売しております。
皆様のご来場を心からお待ちしております。
オーガニックマートよこいTEL0467-38-1337
 
チケットはネットでも販売しております。
他販売しているところがたくさんございます。2ページ目をご覧ください。
どこで買っていただいても同じですので、近くでお求めください。

2019年1月24日 (木)

福島支援 チャリティコンサートのお知らせです。

20190124180726191_0001


チラシのPDFはこちらをご覧ください「20190124180710404.pdf」をダウンロード

第16回 未来・連福チャリティーコンサート
「悠久の響き」
2019年2月11日(月・祝) 開場12:30/開演13:00
第一部 内モンゴル出身 モリンホール(馬頭琴)奏者 ウルグンさん
第二部 ウクライナの歌姫 ナターシャ・グジーさん ~水晶の歌声とバンドゥーラの可憐な響き~

...

場所:大本山 建長寺 龍王殿(鎌倉市山ノ内8(JR横須賀線「北鎌倉」下車徒歩約15分))
チケット 前売:3000円(当日:3500円)
     ※拝観料500円別途

主催:未来・連福プロジェクト 特別協力/大本山 建長寺
申込:チラシに記載の電話番号へ

このチャリティーコンサートは、東北支援の一環として開催されます。
収益は、未来・連福プロジェクトが取り組んでいる「東北の皆さんを鎌倉にご招待!建長寺で会いましょう」を実施するための費用として使わせていただきます。
ぜひみなさまの温かなご支援賜りますよう、お願い申し上げます。

チケットはオーガニックマートよこいでも販売しております。

※チケット・お問い合わせは、チラシに掲載している未来・連福プロジェクトの電話番号へお願いします。
※※建長寺さまに直接お問い合わせになりませんよう、お願いいたします。

2018年1月13日 (土)

未来連複プロジェクト チャリティーコンサートのお知らせです

20180113093626962_0001_4

出演者プロフィールなどはこちらをご覧ください→「20180113093605381.pdf」をダウンロード

東日本大震災からまもなく7年
あの原発事故で被災した方々の苦闘はまだおわっていません。
  今年も建国記念日に鎌倉にてナターシャ・グジーさんのチャリティーコンサートを開催いたします。
  素晴らしいコンサートですので、ぜひ多くの方にお越しいただきますようお願い申し上げます。

  ナターシャ・グジーさんは6歳の時チェルノブイリ原発事故からわずか3.5kmで被爆した体験。これまで何度も日本の東日本の復興のために活動を続けてこられました。
  美しい歌声をぜひ聞きに来てください。
また、今回は鍵盤ハーモニカ奏者の吉田絵奈さんも出演。
  岩手県陸前高田の被災松で作られた鍵盤ハーモニカで演奏してくださいます。

第13回 未来・連福チャリティーコンサート
「ふるさとの風」
2018年2月11日(日) 開場12:30/開演13:00
第一部 鍵盤ハーモニカ奏者 吉田絵奈さん
第二部 歌手・バンドゥーラ奏者 ナターシャ・グジーさん
場所:大本山 建長寺
チケット 前売:3000円(当日:3500円)
       ※当日 拝観料500円別途かかります。

~オーガニックマートよこいでもチケットございます~

このチャリティーコンサートは、東北支援の一環として開催されます。
  収益は、未来・連福プロジェクトが取り組んでいる「福島の子供たちを鎌倉にご招待!」を実施するための費用として使わせていただきます。
ぜひみなさまの温かなご支援賜りますよう、お願い申し上げます。

※チケット・お問い合わせは、チラシに掲載している未来・連福プロジェクトの電話番号へお願いします。
※※建長寺さまに直接お問い合わせになりませんよう、お願いいたします。

チケットについてなどお問い合わせは オーガニックマートよこい(TEL0467-38-1337)または未来連福プロジェクト 斉藤(TEL090-3689-8011)までどうぞ。


2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ
フォト