畑のたより・野菜

2023年8月 1日 (火)

冬瓜と赤玉ねぎ

 

 

冬瓜

奈良 アイビーファームさん 430円

 

赤玉ねぎ 

奈良 廣長さん作  310円

1袋に5個くらい入っています。

 

どちらも農薬化学肥料不使用

| | | コメント (0)

2023年7月13日 (木)

小玉すいか入荷しました。

🍉小玉スイカ 入荷しました。 

 

殺虫1回 殺菌2回

 化学肥料7割減 

 

新潟 飯塚農場さんの小玉スイカは甘さが爽やか 

 

夏に美味しいスイカです 

 

今年は暑さが厳しいからスイカでナトカリバランスととのえましょー

 

| | | コメント (0)

2023年6月22日 (木)

虫嫌いな方ごめんなさい。見ないでね…(大平さんのとうもろこし)

虫嫌いな方ごめんなさい。

 

鎌倉市手広の大平さんのトウモロコシ

 

 

 

 

とうもろこしは早い段階で直接農薬をまきます。敵も多いので様々な対策で農薬が使われます。

とにかく甘くておいしいとうもろこしは虫さんの大好物ですから!

 

だから農薬化学肥料不使用のとうもろこしは大変希少であります。

そのおいしさを待っているのは私たち人間だけではありません。

 

農薬化学肥料不使用のトウモロコシの旨さは虫さんやハクビシンからも狙われています

 

大きく育ったとうもろこしの皮をむいたら…写真のように虫さんの食べた後が…

 

収穫直前にちょうどおいしいところでハクビシンに食べられてしまうこともよくあります。

 

これまで何度も大平さんや矢島さんの無農薬とうもろこしをハクビシンにやられたことか…

 

 

 

 

 

とうもろこしが届くたび生産者さんに感謝の気持ちです

| | | コメント (0)

2023年6月17日 (土)

長崎の美味しい甘いタカミメロン入荷しています🍈

 

長崎・長有研さんの
小川さん作
🍈タカミメロンが入荷しています

今年も長有研さんのメロン🍈は甘くて美味しいです😋

@choyuken
長崎 長有研さんのinstagramもぜひご覧ください。

生産者の皆様の様子がとてもよくわかります。

4/18あたりにメロンの歌がUPされています。

長崎有機農業研究会/株式会社長有研(@choyuken) | Instagram

とてもかわいい歌で一度聴いたらつい口ずさんでしまう😊

今販売のタカミメロン
すぐ食べても美味しいですが2~3日置くとさらに甘さが増します。

6月はメロンの旬🍈

この美味しさをぜひ!

タカミメロンは千葉県生まれ
アムスメロンとデリシイとハネデュー系をかけあわせて開発されたメロンだそうです。

タカミレッドとタカミメロン(赤系)と(緑)がありますが、両方美味しい!

タカミのタカミは貴味
とうとい味という意味を持つほど味に自信のある品種
お値段はお手頃です

バナナよりカリウムがあり、塩分を輩出するナトカリバランスも!
暑くなり始めた今の時期にぴったりの果物です

時々食べると舌がピリピリするという方はメロンに含まれるククミシンというたんぱく分解酵素のせいかもしれません😲

#タカミメロン #長崎 #長有研 #甘いメロン #オーガニックマートよこい #旬の味 #melon #旬のフルーツ #美味しいメロン #メロン

| | | コメント (0)

2023年4月18日 (火)

べか菜

フワフワの白菜の赤ちゃんみたいな野菜

べか菜

へんな名前ですが中国の山東菜の一種だそうです。
白菜と同じように使えます。
生でもシャキシャキ柔らかく美味しいです😋

農薬化学肥料不使用

鎌倉市手広 大平さん作

#べか菜
#農薬化学肥料不使用
#鎌倉
#旬の野菜
#オーガニックマートよこい

| | | コメント (0)

2023年4月13日 (木)

鎌倉市手広の大平さんの野菜

 

鎌倉市手広の大平さんの葉つきニンジン 

 

葉っぱつきは時期が短いです 

 

農薬化学肥料不使用 

 

小さめの春人参で美味しくてかわいい 

 

葉っぱは柔らかな部分をちぎって茹でると美味しい香味野菜 

刻んで人参とサラダにどうぞ

 

 

葉っぱ付きのカブ

大根

サニーレタス

春菊(写真無くてすみません)

も入荷しています。

 

全て農薬化学肥料不使用です。

 

 

ご好評だった鎌倉市手広 大平さんのブロッコリーの脇芽 

 

今日が最後の入荷となります 

 

ひとつひとつ手で摘むので大変な作業です 

おいしいブロッコリーをありがとうございました!

 

農薬化学肥料不使用

 

 

| | | コメント (0)

2023年4月 7日 (金)

熊本県からたちさんの柑橘入荷しています。

 

🍊🍊🍊🍊🍊

熊本県水俣市 からたちさんの柑橘が入荷しています。 

🍊甘夏 

🍊グレープフルーツ 

🍊パール柑

 

 農薬化学肥料不使用 

 

農薬化学肥料不使用の国産グレープフルーツはなかなかないのでぜひ!

 

 

| | | コメント (0)

2023年3月31日 (金)

弓削瓢柑(ゆげひょうかん)

 

弓削瓢柑

ゆげひょうかん

ジューシーで爽やかな美味しい柑橘です

中の皮が薄いのでスマイルカットが食べやすいと思います。

とってもジューシーなのでジュースにしても☺💚

 

ペクチンが多い柑橘なのでマーマレードもおすすめです。

種は少なめです。

 

味はグレープフルーツを柔らかくまろやかに酸味を取った感じでしょうか?

 

 

弓削瓢柑 名前の由来は縦長で瓢箪のような形でもあり、弓削は瀬戸内海の弓削島にちなんだものだそうです。

 

はっきりとした由来はわかっていないそうですが、台湾から九州へ渡ってきたのではないかと言われています。

 

在来の文旦系

 

柑橘はむくのがめんどうと敬遠されがちですが、面倒というだけでおいしさを知らずに過ごすとしたら、それはモッタイナイ気がします!

 

 

 

| | | コメント (0)

2023年3月23日 (木)

春の野菜の端境期

 

鎌倉市手広 大平さんの大根

葉っぱの方が大きいです。実は小ぶりです。

 

農薬化学肥料不使用です

 

 

鎌倉市手広の大平さんの春キャベツ 最後です。

旬の終わり

糖度が高いのでパーンと割れていますがおいしいです!

こうなるとなかなか売れません…

おいしいんだけどなぁ

 

農薬化学肥料不使用

 

 

長崎からアスパラ入荷しました。

農薬化学肥料不使用

| | | コメント (0)

2023年3月16日 (木)

黒い点々


 

当店のBlogを見てくださる方の検索ワードトップがず~っと【黒い点々】です😲

 

あ!ちなみに次点の検索ワードが【りんごの芯カビ】です🍎

 

黒い点々がある野菜を食べて良いか?調べている人が多いということでしょうか?

このくらいの黒い点々は茹でたら何ともないですよ~

 

こういう黒い点々がある野菜が普通に流通すれば農薬化学肥料の使用が減るのにな…と思います。

 

安くして売ればいいという声もあります。

そうではない!

傷が少しあっても普通に流通する社会があれば食の安全はグッと変わるのに。

 

農薬化学肥料は嫌!でも野菜はピカピカが良い!

 

人は野菜に厳しすぎますよ。

そしてSNSには野菜の病気があるものは食べない方がいいとか、おいしい野菜の買い方とかもうわけのわからない何の根拠もない情報があふれています。

旬の移り変わりで味が変わる。これも野菜の味わい方です。

傷が多少あってもおいしさには変わりないです。

 

 

 

 

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧